こんにちは、3歳1歳の娘がいる30代ママoimoです。4月から初めて娘たちを幼稚園・保育園に通わせることになりました。我が家は、自転車での送迎を考えているので、ここでは私達のように4月から自転車通園が始まる方への私が考えるおすすめ商品を紹介していきたいと思います。どうぞゆっくりとご観覧ください。
楽天で購入できる自転車送迎アイテム
子供乗せ自転車の紹介
まずは、二人を自転車に乗せることができる、子供乗せ自転車が必要です。その中でも圧倒的におすすめなのは、やはり電動アシスト付き自転車です。私自身、ギュット・アニーズに後乗せチャイルドシートをつけて子どもたちを乗せています。自転車にもたくさんの種類があるので、ここでは、私が実際に使ってみた感想と他の電動アシスト自転車の紹介をしていきます。
パナソニック ギュットシリーズ
街中でも見かけることの多い、パナソニック ギュットシリーズ。こちらの商品は、色やデザインがおしゃれで人気であるため、たくさんの利用者がいることも安心して購入できる理由になっていると思います。実際、私達も他の商品も試乗し、色や形、乗り心地などを比べたうえでギュット・アニーズを購入しました。同じシリーズのギュット・クルームは、チャイルドシートがベビーグッズ大手のCombiと共同開発で作られたシートクッション、サンシェード、メッシュフィットカバーになっているため、ギュット・クルームは、小さなお子さんを乗せるのが心配という方におすすめです。
正直に言うと、機能性は他の人気商品、ヤマハPAS Babbyシリーズやブリヂストン ビッケモブシリーズとあまり差はないということを自転車販売店の店員も話していました。
実店舗での購入のメリットもありますが、楽天ネットショッピングで購入するとポイントが貯まるというメリットもあります。ぜひご検討ください。
|
|
こちらの後ろにチャイルドシートがついている自転車を購入する際に、後乗せの前用チャイルドシートの購入をすると子供を二人同時に乗せることができます。また、どちらにもメーカー元がそれぞれ乗車する子供の推奨年齢や体重が示されているのでそちらも参考にしてください。
|
こちらの自転車は、前カゴの代わりに子供乗せチャイルドシートがついている形の自転車になります。こちらの自転車を購入した場合は、後付けの後ろ乗せチャイルドシートを同時に購入することで子供を二人同時に自転車に載せることができます。
|
|
カゴなし前乗せチャイルドシートの自転車を購入した場合、前に乗せるお子さんをスムーズに座席に座らせることができると思います。後乗せチャイルドシートは、想像していたよりもベルトをするときに手こずってしまい、朝の仕事前の送迎時で少しでも時短を意識したときにロスタイムになってしまうことが私自身少し心配していることです。このことに関しては、購入時に想像できなかったことなので、自転車購入前で悩んでいる方の参考になると幸いです。
ブリヂストン ビッケモブシリーズ
ビッケモブシリーズの特徴は、車体がコンパクトであり、子供を乗せるチャイルドシートは、広めに設計されているということ。ハンドルが回転しないようにテモトデロックⅡというビッケならではの、ハンドルロック付きです。ぜひ、他社の自転車と比べてみてください。
|
ヤマハ パスバビーシリーズ
パスバビーシリーズでは、後ろ乗せチャイルドシートをハグシートといい、安心の270度包み込むヘッドレストに足元も他社商品には見かけない子供の足元を守るフットレストデザインになっている。また時短にとても協力的なベルトのマグネットバックルが特徴的です。チャイルドシートの座先の背面にポケットがあることも、他社商品にはないことでしょう。
|
実際の自転車購入時のリアルな感想
- まずは一人だけを自転車に乗せる時期があり、カゴ付きの自転車がよかったから。
- 子供が一人で子供用の自転車に乗る時期が来たら、後付のチャイルドシートは外したかったから。
- 電動アシストの機能性にほとんど差がないということで、好きなカラーで最終的に選んだ。
- 子供が1歳になったらすぐ乗りたかったからカゴなし前乗せ自転車にした。
- 子供が前乗せチャイルドシートに乗れなくなったら、そのままカゴとして使い続けたい。
このような感想があります。
自転車送迎で必要なもの
まずは、乗車する子供の乗車時のヘルメットです。
道路交通法 第63条の11
第1項
自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。
第2項
自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
第3項
児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児が自転車を運転するときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
警視庁ホームページ 自転車用ヘルメットの着用のページから
警視庁ホームページに示されているように自転車乗車時のヘルメット着用は、大人も子供も努力義務になっているので、自転車購入時に合わせてヘルメットの購入もおすすめします。
|
|
|
私の娘は2歳のときにヘルメット拒否で泣いてるところに無理やり被せるということも、珍しいことではなかったので、大人の好みでヘルメットを選ぶよりも子供が好きなキャラクターのものを購入して、お気に入りグッズにすることもいいと思います。また、大人もヘルメットをかぶることも努力義務になっているため、最近はヘルメットに抵抗がある人でも被りやすいデザインもたくさんの種類が販売されているので、大人用のヘルメットの購入もぜひご検討ください。
|
|
通園での自転車送迎にあると便利な自転車アイテム
ここでは、通園の送迎時、雨が降ったり、荷物が多かったりした時にあると便利な自転車アイテムの紹介です。なくてもいいんじゃないか、と思われる方もいらっしゃると思います。また、雨の日には、徒歩または車での送迎を考えている方も、ここで紹介する商品は、雨の日以外にも、寒い日にも役立つアイテムになっているので、ぜひご検討ください。
チャイルドシート用レインカバー
|
|
こちらのレインカバーは、ヤマハ パスバビーシリーズのチャイルドシートにおすすめです。座席が折り畳めるチャイルドシートにもぴったりなレインカバーになっています。
|
大人のレインコート
私のイチオシレインコートはこちら。。。
|
次は、デザインがシンプルでどんなフッションの方にも違和感なく着用できるおすすめレインコートです。
|
こちらの商品は、カラーが豊富で好きなカラーや推しカラーで小物を選びたい方におすすめです。
|
他にも、楽天ショッピングサイトには、たくさんのレインコートが販売されているのでぜひ、お好みのレインカバーを探してみてください。
カゴカバー
こちらの商品は、楽天で一番人気の商品になります。
|
でも、カゴカバーってほんとに必要?
と思われる方も少なくないと思います。私も実際のところ、子供を送迎するというイメージがしっかりと想像できるまで必要性をあまり感じていませんでした。でも、自転車に前乗せチャイルドシートをつけて、子供の荷物や買い物の荷物をカゴにいれた状態で自転車に乗る機会が増えて気がついたことがあります。カゴにたくさんの荷物を入れているとき段差や揺れでカゴの中身が飛び出そうになった時に、すぐにかごに手が届かない!ということです。その時に、カゴカバーの必要性を初めて感じました。そして、雨の日にかごにそのまま荷物を入れると子供の荷物が濡れるんだ、ということにも改めて気が付きました。ですから、どんな天気にも関係なくカゴにカバーをつけておくことはおすすめしています。
商品によっては、使用できるカゴのサイズが細かく表記されているものもあるため、購入前にご自身のカゴのサイズと絶対にかくにんして下さい。
こちらの商品は、私のイチオシ商品です。デザインがシンプルでかわいい。
|
こちらの商品は、薄ピンクの可愛らしく珍しいデザインになっているので、かわいい小物が好きな方におすすめです。ぜひ、他のカラーもみてみてほしいです。
|
ハンドルカバー
こちらもカゴカバーと同様に必要性はあまり感じていませんでしたが、寒い日に手袋を着けるという方には、おすすめになります。ハンドルカバーがあるだけで、手袋をつけたりはずしたりするという時間と手間を短縮することができます!短縮といっても、それほどでもないんじゃないかと思う方もいるでしょう。ぜひ、想像してみてください。自分が先に手袋をしてしまうと、子供のチャイルドシートのベルト装着やヘルメット装着時に思うように手元が動かず、手袋を一度はずす、、、なんていうことになったりするものです。また、指先がタッチパネル対応になっている手袋を着用していたとしても、スマホを出した時に必ずしもスムーズにスマホ操作ができるとも限りません。また、ハンドルカバーをつけていることで、雨の日には手が濡れる心配もありません。もちろん、持っていなくても通園の送迎ができなくなるということではないので、気になる方はぜひチェックしておいてください。
|
こちらの商品は、カラーが豊富でお好みのカラーに出会えます。
|
以上のことが、2人の子供を自転車に乗せて保育園・幼稚園に送迎するときの私なりの知恵袋でした。
コメント